ワイヤー入りのブラジャーの締めつけ感が苦手で「出来る事ならノーブラで過ごしたい!」という女性は多いのではないでしょうか?
そんな人に嬉しいのがノンワイヤーブラです。
しかし安易にノンワイヤーブラに頼っていると胸が垂れてしまう可能性があるんです。
そこで、今回はバストの垂れを防ぐためのノンワイヤーブラの選び方や注意点についてご紹介していきます!
ノンワイヤーブラのメリットは?
ノンワイヤーブラはその名の通りワイヤーが無いので締めつけ感がない事が魅力です。
締めつけられると血行不良につながり、バストの成長のさまたげや肩こり、リンパの滞りなどの原因になります。
ノンワイヤーブラならアンダー部分の締め付けが無いので血行不良になることなく、ゆったりと快適に過ごすことが出来ます。
また、ワイヤーがあたる部分が黒ずむ事もなくなりますので、きれいな肌をキープすることが出来ます。
ノンワイヤーブラのデメリット
ノンワイヤーブラのデメリットはバストを支える力が弱いという事です。
静かに立ったり座ったりしているような状態でもバストには常に重力がかかっています。
ましてや歩いたり走ったりすればバストは揺れて動きます。
上向きの形の良いバストを維持するためには、クーパー靭帯という組織が重要な役割を果たしています。
クーパー靭帯とはバストの乳腺を皮膚や筋肉と結びつけている繊維状のコラーゲンです。
バストが揺れて動くたびにバストを支えているクーパー靭帯が伸び縮みします。
このクーパー靭帯の伸び縮みがバストの垂れにつながってしまうのです。
ワイヤー入りのブラならバストをしっかり下から支えて動かないようにサポートしてくれますが、ノンワイヤーブラばかりつけているとバストが大きく動くので胸が垂れてしまう危険性があるのです。
胸が垂れないノンワイヤーブラの選び方は?
ノンワイヤーブラでも選び方にさえ気を付ければバストの垂れを心配することなく快適に着用する事が出来ます。
最近ではノンワイヤーでありながら、適度なサポート力があるブラが多数登場しています。
昼間は下向きに力がかかるので、下からしっかり支えてくれるタイプのブラを選びましょう。
ノンワイヤーの育乳ブラもオススメです。
育乳ブラは、クーパー靱帯を支えながら脇や背中の無駄肉を胸に集めます。
ノンワイヤーのものが多いので、垂れ乳になってしまうのは怖いけどワイヤー入りはしんどい・・・なんて人にもってこいです。
時間帯によってノンワイヤーブラを使い分けることで、快適な付け心地のメリットはそのままで、バストの垂れを防ぐことが出来ますよ。
ノンワイヤーブラがすべて悪いわけじゃない
ノンワイヤーブラは胸が垂れるというのはあながち間違ってはいませんが、きちんとノンワイヤーブラのメリットやデメリットを理解し、機能性の高い物を選べばバストが垂れるという心配はありません。
バストが垂れたら嫌だからとワイヤー入りのブラでストレスを抱えながら過ごすより、最適なノンワイヤーブラを選んで快適な毎日と魅力的な美バストを手に入れましょう!